ステージU準指導員検定 受検記 その2

(2) シーズンインセミナー

2011年12月4日(日) 丸沼高原 にて

毎年恒例、福馬先生によるシーズンインセミナーです。
このセミナーは、競技部の行事ですが、基本動作の確認が主になるので、準指検定にも共通する要素が多いです。
(と言うか、ほとんど一緒です)

プルークスタンスとワイドスタンスを中心とした基本動作を繰り返し練習しました。

重要な要素は、
・立方骨に常に乗ること
・次のターンの内脚へ重心移動を行ってスキー板を雪面にフラットして
 谷側に落としていってから(内脚主導)、外脚を押して(外脚従働)ターンを行う。
 →上体だけのなんちゃって重心移動はダメ!
・重心移動を充分に行うこと
・重心移動をストックリングの雪面への接触で確認する
・ストックは突くのではなく、重心移動の結果としてストックリングが雪面に付く
・内足主導をスムーズに行うには、内足の外旋運動がカギ
・遠心力に耐える動きは制動要素となる
・遠心力と落下力のバランスを取ること → スキーは常に落下するスポーツである
・フォールラインを過ぎたら、重心移動を開始する



結局、シーズンインセミナーでハッキリした問題点は、
・重心移動が不足している
  →現状は、上体だけが重心移動しようとしている
   なんちゃって重心移動の状態になっている

   課題:内脚がフラットな感覚をつかむ(緩斜面でチェックするのが有効)

・肩の周りに力が入った構えになっている
  →脱力系の運動には、ほど遠い状態。
   構えが悪いだけで、検定でも74点がついてしまうということで矯正が必須。
   
   課題:肩甲骨周りの力を抜く
      正しい構えを必ず作ってからスタートする   


問題点・課題は、キチンと認識したものの、まだこの頃は、甘く見ていました。



つづく


(1)にもどる                   (3)へすすむ

copyright 2001-2012 小山市スキー協会