ステージU準指導員検定 受検記 その4

(4) 養成講習会(C-1)

2011年12月24日(日) ハンターマウンテン にて

前日に引き続いたクリスマス講習です。家族に悪いなと思いつつ、自宅からハンターに向かいました。

例年、C-1講習は、検定種目を一通り流して全体感を受け付けて、C-2講習以降で各種目毎に
レベルアップを目指していくと聞いていました。
しかしながら、今年は、「ニュートラルポジション」と「スキー板の先落とし(自然落下)」の
習得に特化して講習が進みました。
それだけ、「ニュートラルポジション」と「スキー板の先落とし(自然落下)」が
「自然で楽なスキー HYBRID SKIING」の重要な要素(ベース)ということです。

「ニュートラルボジション」とは、主にターン切換時にあらわれる、体軸が斜面に直角になった状態で、
斜面に対して両スキーのエッジ角が同一となる状況を言います。
ここで、注意しなければいけない点は
 ・正対すること
 ・山側に上体を向けないこと(こうなってしまう人が多い)
 ・上体は軽く前傾させること
 ・両足のハリを保つこと     などがあります。
ニュートラルボジションの練習法として、
「ビンディングのトウピースにポールを置いて、ポールでA字を作って、そのA字をヒザ合わせる」
ことを行いました。非常にイメージがつかみやすい練習法です。


「先落とし」とは、ニュートラルポジションの状態から、ひねるや回すなどの操作を一切せず、
山脚をただ伸ばすことだけで、自然にスキー板のトップがフォールラインに落下していく運動です。
カービングスキーになってから、スキー板は、トップが一番重くなったこともあり、この要素ができれば、
板(トップ)は徐々にですが勝手に落下していきます。
ここでの注意点は、
 ・スキーヤー自身が回さないこと
 ・じっと我慢してトップが落ちてくることを待つ(かなり時間がかかる)
ことです。よって、先落としは、ターンでは無いとも言えます。

この「先落とし」ができれば、先落としが始まったことをスキーヤーが認識した後、
谷側の股関節をゆるめることで、ターン的な要素に変化します。

とにかく、「正しくニュートラルポジションを作れること」と
「スキーヤーの働きかけではなく、スキー板自体の特性を元にした先落としができる」
ことが重要です。

非常に地味な練習ですが、この重要性と成果が後に発揮されます。
基本動作の重要性について強く再認識し始めたタイミングでした。

これで、年内の講習は終了です。次回は、1月中旬のC-2講習です。


つづく


(3)にもどる                   (5)へすすむ

copyright 2001-2012 小山市スキー協会